初心者向けテトリス講座 Part3 40LINE

Part3では40LINEについて解説していきます。

ここでは初心者最初の壁、60秒切りを目指していこうと思います。

あくまで60秒切りは数値的な目安であって、40LINEをすること自体が上達の近道だと考えています。

40LINEは速度、積み(綺麗な地形を作る能力)、NEXTを見る、など実践で必要な基礎の部分を育てることができます。しかし、1分切りは初心者にとって大きな壁と言われるようにそれなりに高いハードルになっています。なので個人的には辛くならないためにも、開幕テンプレの練習や次のパートで説明するTスピンの作り方などと並行して40LINEに取り組むのがいいと思います。

ということで先程説明した40LINEをするメリットである速度、積み、NEXTについてそれぞれ説明していきたいと思います。

 

・速度

速度を上げる方法ですが、まずはミノを置く操作になれる事が大切です。具体的に言うとミノを置く操作を無意識的に行えるようになるまでです。操作に意識を割かなくてもいいようになりましょう。この時に最適化と呼ばれる、ミノを置く際に入力数を少なくするという技術を身につけられるといいのですが、それが大変、面白くないと感じるようでしたらスキップしてもらっても構いません(折り返し操作は覚えた方がいい)

折り返し操作⬇


f:id:rasitamaza:20220813175529j:image

ここに置きたい時


f:id:rasitamaza:20220813175543j:image

一旦端まで持ってきて


f:id:rasitamaza:20220813175556j:image

1回左に入力(反対も同じ)

 

ある程度操作に慣れてきたら、次は操作速度を上げる練習です。速度を上げる方法でオススメなのは2パターンあって、ひとつはプレイを重ねて上手くなる。2つ目は目標の速度のイメージを持って、その速度を目指して反復練習する方法です。

テンプレを組むことだったり、実践が楽しい、など他にモチベーションがあるのであれば前者の方法、

とりあえず40LINE早くなりたいんだ!という方は後者の方法がオススメです。

前者の方法はひたすらプレイするだけなので、後者の方法について解説していきます。

 

この方法は、目標のタイムに必要な速度を理解する必要があります。YouTubeなどに40LINEの動画は沢山あがっているのでまずはそれを参考にするのがいいと思います。

後はその速度を出せるように練習するのですが、ポイントを説明します。

 

テトリスの操作は端っこまでミノを動かす長押しの操作と、1マスづつ隣に動かす単入力の組み合わせです。

そのため、まずはそれぞれの入力の練習をするのがいいと思います。

長押しの入力は、ミノを1番端まで動かしてから、そのまま置く。それを素早く繰り返しましょう。

最初は片側だけ、次は反対側……、そして次は交互に……

のような感じで色んなバリエーションで試してみましょう。この時に折り返し操作の練習も一緒にしてみるといいかもしれませんね。

 

次に単入力の練習方法ですが、まずは1個左に動かして置く。それを何回か……

次は1個右に動かして置く……というのを何回か

左に2個動かして置く……というのを何回か、 

右に2個動かして置く……というのを何回か

と、練習したら長押し操作の時と同じように、交互にやって見たりなど色々なバリエーションで練習しましょう。

これを目標のタイムに近づいたなーと感じるくらいまで練習しましょう。

とは言っても、実際の積みでは置く場所に悩むことなどもあるので、ウォーミングアップ的な認識でもいいのかなと思います。

 

・積み

積みに関しては40LINEの記録を伸ばしたいということでしたら6・3積みをオススメします。理由はいくつかあるのですが、右側をある程度固定できるので悩みが少なくなることが1番大きいかなと思います。

自分が40LINEをする際によく使っている開幕をいくつか載せておきます。

6・3積みは、40LINEの個人的なコツまとめという記事でもう少し詳しく解説してるので、気になる方はそちらを見ていただくか、YouTubeとかの解説動画とかを見るといいかなと思います。

f:id:rasitamaza:20220814205947j:image
f:id:rasitamaza:20220814210004j:image
f:id:rasitamaza:20220814210010j:image
f:id:rasitamaza:20220814210017j:image

f:id:rasitamaza:20220814210037j:image
f:id:rasitamaza:20220814210044j:image

6・3積み以外にも共通する積み方のコツは、

ひとつはでこぼこの面と平らな面を両方作ること
もうひとつは地形が汚くなってしまう原因を考えることです。

1つ目のでこぼこの面と平らな面を作ろうというのは、シンプルに捌けるミノ、そして捌けるパターンが増えるからです。


f:id:rasitamaza:20220819120832j:image


f:id:rasitamaza:20220819120839j:image

こんな感じです

 

2つ目は積み以外にも共通することではあるのですが、自分のダメだったところを考えることですね。

例えば、よくoミノ置き場所が無くなってしまう。

どうして?▶地形がでこぼこしてる事がすごく多いからだ!▶じゃあ意識して少し平らな面を維持しよう!

この地形の時こういうふうに置くと、凄い組みずらい地形になったから次からはやめておくか……

 

こんな感じです。実際自分はこうやって最初の頃は40LINEを練習してました。実際にどうして積みが事故ってしまうのか、どうして汚い地形になってしまうのかというのを、自分なりに分析してそれを防ぐように意識することで上達しやすいんじゃないかなあと思います。

 

・NEXT

ここもかなりの壁です。まず最初はゆっくりでいいのでNEXTを見た上で考えて置くということをやってみましょう。

例えば
f:id:rasitamaza:20220819123249j:image

こういう地形でtミノが来ている、NEXTはoミノだという時に



f:id:rasitamaza:20220819123329j:image

こう置いてしまうとoミノの置き場所が無くなってしまいます。

こんな感じでNEXTを見ずに適当に置いてしまうと置き場所に困ることがあるんですね。

 

NEXTを見るというのが難しい理由は、おそらくミノを置いた後の地形を見据えた上でNEXTのミノの置き場所を考える必要があるからだと思います。

なので最初はどれだけゆっくりでもいいので、NEXTをしっかり見ながら、置いたあとの地形を考えられるようにするのがいいのではないかと思います。    

 

 

ざっくり書いてみましたが、分かりずらい所も沢山あると思うので、その場合はTwitter(@rasitamaza2424)などで聞いてもらえれば答えます。

なんだかんだ言っても、最初は楽しく沢山プレイするのが上達への近道だと思います!がんばってください!

Part3ではTスピンの作り方をやっていこうと思います〜